祭りの日
荒子観音寺 節分会

荒子観音寺 節分会

屋台・縁日
尾張地方には、荒子観音、龍泉寺、甚目寺観音、笠寺観音という古くから民衆の信仰を集めてきた四つの寺院があり、それぞれ千年以上の歴史の中で観音様を本尊としてお祀りしてきました。

徳川家康が名古屋城築城にあたり、この四寺を名古屋城の鬼門を守る名古屋城鎮護神として定めて以来、尾張四観音と呼ばれています。

毎年節分には、その年の恵方に当たる一番近い寺院で節分会が斎行され、2019年の恵方は東北東で龍泉寺、2020年の恵方は西南西ということで荒子観音での開催です。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名荒子観音寺 節分会
開催場所荒子観音寺 本堂
住所愛知県名古屋市中川区荒子町
主催者・運営荒子観音
電話番号052-361-1778
最寄り駅荒子高畑
開催日程
特徴
屋台・縁日

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

荒子
徒歩 8
高畑
徒歩 9

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます