祭りの日
川越氷川神社 茅の輪くぐり

川越氷川神社 茅の輪くぐり

屋台・縁日
縁むすびの神様として有名な「川越氷川神社」では、毎年7月31日、「夏越の大祓(なごしのおおはらえ) 茅の輪(ちのわ)くぐり」が催されます。

当神事は、多くの神社では6月に行われますが、「川越氷川神社」では旧暦に従い、7月に行うこととしています。暑い夏を元気に過ごすための大切な神事です。

境内につくられた大きな茅の輪をくぐって参拝した後、宮司が大祓詞を宣下し、神社裏の新河岸川に参列者全員で人形(ひとがた)を流します。

今後、安全かつ健康に過ごすためにも、ぜひ「川越氷川神社」の茅の輪をくぐりにお越し下さい。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名川越氷川神社 茅の輪くぐり
開催場所川越氷川神社
住所埼玉県むつ市宮下町
主催者・運営川越氷川神社
電話番号049-224-0589
最寄り駅川越本川越川越市
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年7月下旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年7月下旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

川越
11
本川越
11
川越市
16

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます