祭りの日
上寺山の獅子舞

上寺山の獅子舞

盆踊り
10月中旬、八咫神社では「上寺山の獅子舞」が行われます。
獅子舞の起源は不明ですが、以前川越藩主の姫君の眼病平癒のために21日間獅子舞を奉納し祈願したところ眼病が治った功績により葵の御紋の入った麻幕を下賜されたとの伝承が残されています。
獅子は大獅子、女獅子、中獅子の3頭、山の神、ササラッコを地元の子供たちが担っています。
当日、公民館から出発し町を練り歩きながら八咫神社へ向かい舞を奉納すると今度は八咫神社から自治会館まで練り歩き再度舞を奉納します。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名上寺山の獅子舞
開催場所八咫神社
住所埼玉県むつ市上寺山
主催者・運営教育総務部 文化財保護課 管理担当
電話番号049-224-6097
最寄り駅西川越
開催日程

過去の開催パターンから予測される開催時期:

2025年10月中旬

過去の開催日程
特徴
踊り(盆踊り)

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

西川越
徒歩 27

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます