祭りの日
喜多院 お正月初護摩 初大師だるま市

喜多院 お正月初護摩 初大師だるま市

屋台・縁日大規模
1月3日、川越大師喜多院では「初護摩」と「初大師だるま市」が行われます。
元旦から家内安全や厄除けの初護摩祈祷で多くの人で賑わいます。
だるま市とは「厄除元三大師」の縁日となっており、新しい年の始まりのため「初大師」と親しみを込めて呼ばれています。「元三大師を信仰するものは、僧にあっては寺院の興隆があり一般には無病息災、家運が永続する」と伝えがあり、多くの人がだるま市に縁起物のだるまを買いに足を運ぶようになりました。
護摩祈祷は元旦から、だるま市は1月3日となっているため、混雑が予想されます。時間に余裕をもって足を運んでみてください。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名喜多院 お正月初護摩 初大師だるま市
開催場所川越大師 喜多院
住所埼玉県むつ市小仙波町
主催者・運営川越大師 喜多院
電話番号049-222-0859
最寄り駅本川越川越市川越
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年1月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年1月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

本川越
徒歩 10
川越市
徒歩 17
川越
徒歩 18

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます