祭りの日
初穂曳

初穂曳

10月15日に外宮、16日に内宮で行われる初穂曳。
外宮では陸を進んで外宮に向かう陸曳、内宮では船にのせて五十鈴川をさかのぼる川曳で初穂を納めます。

ここで終始うたわれるのは、木遣り唄と呼ばれる独特の唄、そして活気あふれる「えんや」の掛け声です。
その年に採れた1番初めの稲を納めることで、今年の農業の恵みに感謝し、更なる翌年の五穀豊穣を祈願します。

練り歩く範囲が広いことで、各地で見ることのできる点も嬉しいところ。
伝統行事を直接見ることのできる貴重な機会に、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名初穂曳
開催場所伊勢神宮
住所三重県伊勢市宇治館町
主催者・運営神宮司庁
電話番号0596-24-1111
最寄り駅五十鈴川宇治山田伊勢市
開催日程

過去の開催パターンから予測される開催時期:

2025年10月中旬

過去の開催日程
特徴
大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます