祭りの日
富田のどんど祭り

富田のどんど祭り

どんど焼き/どんど祭りとは、北海道から沖縄まで全国的に行われる神社やお寺の火祭のことを指し、
毎年1月中旬頃(1月15日が多い)に行われます。
主に“門松”、“しめ縄”、“破魔矢”などの「正月飾り」や「書き初め」を焼くのが趣旨です。

富田のどんど祭りは正月の松飾りや注連縄を持ち寄って燃やし、豊漁と無病息災を願い五穀豊穣を祈るという古くから伝わる火祭りの行事です。

富田の国道23号線沿いに高さ10m余りで15基のどんどに一斉に火が放たれ、大きな炎が夜空を赤く染めます。
点火時が見もので規模、迫力ともに県下一です。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名富田のどんど祭り
開催場所東富田浜地区浜ひろば  その他各神社など
住所三重県三重郡朝日町富田浜町
主催者・運営四日市市富田地区市民センター
電話番号059-365-1141
最寄り駅富田近鉄富田
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年1月中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年1月中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

富田
徒歩 10
近鉄富田
徒歩 15

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます