祭りの日
寶松山大正寺 元旦会

寶松山大正寺 元旦会

寶松山と号されている大正寺(だいしょうじ)は、富士山を望む富士吉田市に位置します。
今から約750年前に創設され、当初は水石山新念寺と名付けられていましたが、火災による移転とさらなる改号を経て、1668年に現在の大正寺となりました。

この大正寺で毎年1年の始まりに行われる「元旦会(がんたんえ)」は、仏さまの前で真実の教えに生かされている身の上を喜びつつ、新たな一年もお念仏と共に生活することを確認するための法要です。お勤めの後、仏さまにお供えしてあるお酒を参詣者一同で頂戴する儀式「御流盃の儀」を行います。そのあとは大正寺伝来の甘酒が振舞われます。

新たな一年の始まりにぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名寶松山大正寺 元旦会
開催場所寶松山大正寺
住所山梨県富士吉田市浅間1-2-1
主催者・運営寶松山大正寺
最寄り駅下吉田月江寺
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年1月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年1月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

下吉田
徒歩 7
月江寺
徒歩 7

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます