祭りの日
小室浅間神社 例大祭流鏑馬祭り

小室浅間神社 例大祭流鏑馬祭り

屋台・縁日お神輿
富士山のふもと、富士吉田市にたたずむ小室浅間神社(おむろせんげんじんじゃ)の例大祭は毎年9月19日に開催されます。この例大祭に行われる流鏑馬(やぶさめ)は、武技練磨のために騎馬で的を射る流鏑馬とは違って、神事として神社に奉納され、例大祭の日に流鏑馬を奉納し、翌春までの間に争いごと等が起きぬよう祈願するものとされています。
また、走った馬の蹄の跡で 吉凶を占うため大変珍しいとされています。小室浅間神社の流鏑馬祭りが定められたのは安元2年(1176)のことで、それ以来一度も欠かすことなく伝えられてきたそうです。

前日の9/18には奉納馬による市内のパレード、富士山神輿渡御、小室浅間神社境内にてさまざまなイベントや露天商も多数出店します。

伝統を誇る祭りを一目ご覧ください。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名小室浅間神社 例大祭流鏑馬祭り
開催場所小室浅間神社
住所山梨県富士吉田市下吉田
主催者・運営小室浅間神社
最寄り駅下吉田月江寺
開催日程

過去の開催パターンから予測される開催時期:

2025年9月中旬

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

下吉田
徒歩 5
月江寺
徒歩 8

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます