
唐戸山神事相撲
屋台・縁日お神輿盆踊り大規模
羽咋神社で神に献上するために行われる神事相撲、「唐戸山神事相撲」。 羽咋神社の御祭神である「いわつくわけの命」は、生前非常に相撲を好んだとされていることからこの神事相撲が始まりました。 特徴的なのは土俵の周りにかがり火を焚いて行われることや、「水なし、塩なし、まったなし」の2番勝負で行われること、神事太鼓の鳴り響く中行われることなどがあります。 中心より上山と下山に分かれ、それぞれ大関が決まります。 毎年相撲ファンを始め多くの人が見物に訪れるこの神事相撲。 古くからの歴史を後世に伝えるべく、現在も守り継がれています。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
羽咋駅
徒歩 13分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます