祭りの日
三滝川燈火まつり&菰野町民盆踊り大会

三滝川燈火まつり&菰野町民盆踊り大会

屋台・縁日盆踊り大規模
四日市市から伊勢湾に流れる三滝川は蒼滝、潜戸の滝、百間滝という三つの滝の源流ということで川の名前が付きました。この川の河川敷で毎年8月に燈火祭りと盆踊りが行われます。

地元の人や参加した人々が紙コップに絵を描いたりして手作りランタンを作ります。それらを河川敷に並べて一斉に火を灯します。

日が落ちてくると、ランタンの文字が浮かび上がります。今までには「絆」「幸」「命」などの文字が描かれました。

この文字の大きさはなんと縦横15mにもなります。思わず写真を撮る人続出で、これぞまさしくインスタ映えです。

今回も皆さんが手作りした紙コップランタンによって、夜空に浮かび上がる文字が楽しみです。菰野町役場の敷地では盆踊り大会が行われ、大勢の人が踊りの輪に加わります。

地元グルメも盛沢山で楽しい時間を過ごせます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名三滝川燈火まつり&菰野町民盆踊り大会
開催場所菰野町役場本庁の南側河川敷周辺
住所三重県三重郡菰野町潤田
主催者・運営三滝川燈火まつり実行委員会
電話番号059-394-5018
最寄り駅湯の山温泉
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年8月中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年8月中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日踊り(盆踊り)大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます