
竹成大日堂五百羅大日祭
竹成大日堂のお堂に、ご本尊の日大如来像が2体あります。 この如来像は1947年ごろ作られたとされており、この2体は胎蔵界大日如来像と金剛界大日如来像で、この寺に祀られています。 4月上旬の二日間、この如来の法要とお祭りが行われます。祭り初日は10時から本堂で法要が行われます。法要の後は山伏に扮した人たちが太鼓とほら貝で踊ります。 また郷土芸能やフラダンスなどを地元の人が披露します。 二日目は朝から供養法要が営まれます。県内のお寺の住職さんから法話を聞かせていただけます。 大日如来像を拝見しながら名物の羅漢味ご飯も販売されます。昔ながらの春の1日を楽しんでみてはいかがでしょうか?
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
四日市駅
車 35分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます