祭りの日
日吉山王祭

日吉山王祭

屋台・縁日お神輿大規模
日吉山王祭は、なんと1200年の歴史を持つお祭りです。滋賀の日吉大社が中心となり、1基1500kgにもなる神輿が7基も登場する、勇壮な祭事となっています。
見どころとしては大政所(おおまんどころ)と呼ばれる場所で4基の神輿が1時間以上激しく揺さぶられたのちに、60メートル離れた鼠宮(ねずみのみや)まで駆ける、神輿の競争です。1500㎏もある神輿を担ぎ手の男性たちが担ぎ上げながら走るため、毎年怪我人も出る熾烈な戦いです。
激しく体力の必要な祭りのため、若者が中心となって盛り上げているのも大きな特徴です。担ぎ手不足などに苦しむ祭りも多い中、日吉大社山王祭は若者をも魅了する祭りだと言えるでしょう。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名日吉山王祭
開催場所日吉大社
住所滋賀県大津市坂本
主催者・運営山王祭実行委員会 日吉大社社務所
電話番号077-578-0009
最寄り駅坂本比叡山口
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年4月中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年4月中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます