祭りの日
洲崎神社 洲崎のちょうちん祭り

洲崎神社 洲崎のちょうちん祭り

屋台・縁日
洲崎神社ちょうちん祭りは、毎年7月の第3土曜、日曜の二日間に渡って行われる江戸時代から伝わるお祭りです。

1000個近くもある御献灯、と書かれた提灯が参道の正面に一列に続き、本殿に続く長い参道の左右両脇には紅白の提灯が吊り下げられると共に、奥からは和太鼓とお囃子の音も聞こえてきて、それは幻想的な雰囲気が漂い思わず見とれてしまいます。

また、半年でたまった穢れや災いを祓い落とすため、人形、ひとがたの紙に名前を書いて息を吹きかけて祓い、茅の輪を8の字にくぐりぬけて、残り半年の無病息災を祈る茅の輪くぐりも行われます。人形は300円で購入出来ます。

神社の鳥居前の道には、屋台が並び串カツなどを食べられるほか、輪投げなども出来ます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名洲崎神社 洲崎のちょうちん祭り
開催場所名古屋洲崎神社
住所愛知県余市郡余市町
主催者・運営洲崎神社
電話番号052-201-3834
最寄り駅大須観音
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年7月中旬から下旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年7月中旬から下旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

大須観音
徒歩 15

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます