祭りの日
斎王まつり

斎王まつり

盆踊り大規模
斎王とは、伊勢神宮に巫女として奉仕した未婚の内親王または女王のことで、地名にも残っている斎宮とは斎王の御所を指します。

「塞王まつり」はこの風習を現代に再現したもので、斎宮歴史博物館ふるさと芝生広場をメイン会場として、平安時代の王朝絵巻が繰り広げられます。
特に2日目に行われる塞王群行の再現は圧巻で、多くの観光客が見学に訪れます。

また、期間中は斎宮歴史博物館会場にて塞翁市も開催され、町の特産品などが販売されています。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名斎王まつり
開催場所斎王まつり実行委員会
住所三重県多気郡明和町斎宮
主催者・運営斎王まつり実行委員会
電話番号0596-52-0054
最寄り駅斎宮明星
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年6月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年6月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
踊り(盆踊り)大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

斎宮
徒歩 10
明星
徒歩 36

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます