祭りの日
伏見稲荷大社 稲荷祭(還幸祭)

伏見稲荷大社 稲荷祭(還幸祭)

屋台・縁日お神輿大規模
伏見稲荷の稲荷祭は毎年4月20日頃より行われ、5月3日に行われるこの「還幸祭」でクライマックスを迎えます。4月の神幸祭で御旅所におとどまりされていた稲荷大神様が伏見稲荷大社へ戻るのが「還幸祭」です。

美しく飾られた30数台の供奉列奉賛列を従えた5基の神輿は、途中東寺の僧侶による「神供」を受けたあと約2時間にわたり京都市内の氏子区域を巡航した後ご本社に到着します。引き続き神輿よりご神璽が本殿へ奉遷され、無事の還御を称えます。

翌4日は後宮祭が本殿において斎行され、約2週間におよぶ稲荷祭りは終了します。

広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名伏見稲荷大社 稲荷祭(還幸祭)
開催場所伏見稲荷大社
住所京都府京都市伏見区深草薮之内町
主催者・運営伏見稲荷大社
電話番号075-641-7331
最寄り駅稲荷伏見稲荷
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年5月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年5月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

稲荷
徒歩 1
伏見稲荷
徒歩 5

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます