祭りの日
伏見稲荷大社 火焚祭

伏見稲荷大社 火焚祭

屋台・縁日大規模
伏見稲荷大社の「火焚祭(ひたきさい)」は秋の収穫の後に五穀の豊穣をはじめ万物を育てたもう稲荷大神のご神恩に感謝する祭典で、古来より伝統のある行事として広く知られています。

本殿での祭典の後、神苑斎場において全国の崇敬者から奉納された数十万本にもおよぶ火焚串を焚きあげ、宮司以下神職をはじめ参列者一同が大祓詞を奉唱して、罪障消滅・万福招来を祈ります。

全国でも最大の規模で行われるこの火焚祭を一目見ようと、毎年数多くの観光客がここを訪れます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名伏見稲荷大社 火焚祭
開催場所伏見稲荷大社
住所京都府京都市伏見区深草薮之内町
主催者・運営伏見稲荷大社
電話番号075-641-7331
最寄り駅稲荷伏見稲荷
開催日程

過去の開催パターンから予測される開催時期:

2025年11月上旬

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

稲荷
徒歩 1
伏見稲荷
徒歩 5

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます