祭りの日
上賀茂神社 賀茂競馬

上賀茂神社 賀茂競馬

ユネスコ世界文化遺産に登録されている京都の上賀茂神社にて、毎年五月の賀茂祭(葵祭)の前儀として行われているのが賀茂競馬(かもくらべうま)の神事です。日本古式の競馬は平城宮、平安京でさかんに催されてきた宮中行事で、その後廃れていきますが、1093年(寛治7年)に上賀茂神社に神事として移されて以降、2019年で926回目を迎える歴史と伝統の行事です。
調教されていない馬を左右に配し、直線コースを二頭の馬で乗尻と呼ばれる騎手が、右方と左方に分かれて巧みな馬術を駆使して勝敗をかけて走り、左方が勝つと豊作になると言い伝えられています。
「徒然草」にも記載がある賀茂競馬の神事は一見の価値があります。ぜひ足をお運びください。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名上賀茂神社 賀茂競馬
開催場所上賀茂神社
住所京都府京都市北区上賀茂本山
主催者・運営上賀茂神社
最寄り駅北山北大路
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年5月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年5月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

北山
徒歩 15
北大路
徒歩 20

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます