
ユネスコ世界文化遺産に登録されている京都上賀茂神社でも、年に二回大祓式が執り行われます。毎年6月30日に行われるのは夏越大祓式です。新年が明けてからの半年間の罪穢を祓い清め、残りの半年間を無病息災で過ごせることを祈願する行事です。 上賀茂神社では「橋殿」にて宮司が中臣祓詞を唱え、罪穢を託された人形を「ならの小川」に流してお祓いをします。 境内では、JA上賀茂支店の新鮮な加茂なす、トマトなどを販売する「夏越市」もお開催され、京都府豆腐組合の夏越豆腐が無料配布されます。 夏の恒例の行事に、是非上賀茂神社までお出かけされてはいかがでしょうか。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます