祭りの日
六波羅蜜寺 万燈会

六波羅蜜寺 万燈会

六波羅蜜寺の万燈会(まんどうえ)は、寺の開祖空也上人が963年に行ったのが始まりと言われています。本堂で松明が「大」の形に点灯されるほか、堂内にも数多くの松明が並べられます。

また本尊十一面観音には大の字形の鉄製の燭台に16個の松明が飾られて、先祖の精霊を迎え供養します。

境内は厳かな空気が流れ、本堂内は更に荘厳な雰囲気に包まれます。大文字の送り火のモデルになったとも言われるお盆にふさわしい行事です。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名六波羅蜜寺 万燈会
開催場所六波羅蜜寺
住所京都府京都市東山区大和大路
主催者・運営六波羅蜜寺
電話番号075-561-6980
最寄り駅清水五条祇園四条七条
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年8月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年8月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

清水五条
徒歩 7
祇園四条
徒歩 9
七条
徒歩 16

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます