
おっしょべ祭り
屋台・縁日盆踊り大規模
粟津温泉エリアで毎年8月下旬におっしょべ祭りが行われます。 この祭りは地元にある大王寺の薬師如来を祀り、この街で温泉が始まったことを記念して開催されます。 別名湯の祭りともいわれていますが、おっしょべの由来は温泉宿に奉公していた下女、お末さんの名前が訛ったといわれています。 このお末さんの恋物語が民謡になりました。 この祭りを楽しみに訪れた人は地元の踊り上手と一緒になって、おっしょべ踊りを踊ります。 踊りのコンテストや子ども向けイベントなども催されます。 さらに特設ステージでは、たくさんの仲間がよさこいソーランを披露します。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
粟津駅
車 6分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます