祭りの日
新井薬師梅照院 花まつり 灌仏会

新井薬師梅照院 花まつり 灌仏会

新井薬師梅照院は中野区にある真言宗のお寺で、西武新宿線の駅名にもなっている都内でも著名な寺院。創建は鎌倉末期とされる、歴史あるお寺。
徳川二代将軍秀忠の娘、和子の方が患った悪質な眼病が、梅照院の薬師如来像に眼病平癒の祈願をしたところ、たちまち平癒したとの逸話があります。そのため、眼病治癒のご利益で有名。「目の薬師」と呼ばれることも。
また、子育てのご利益でも有名です。

花まつりは、4月8日のお釈迦さまの誕生日を祝うお祭り。灌仏会(かんぶつえ)降誕会(ごうたんえ)などとも呼びます。
梅照院の花まつりでは、花で彩られた花御堂にお参りをし、お釈迦さまに甘茶を注ぎます。
無料で甘茶をいただくことができます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名新井薬師梅照院 花まつり 灌仏会
開催場所新井薬師梅照院
住所東京都中野区新井
主催者・運営新井薬師梅照院
最寄り駅新井薬師前沼袋中野
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年4月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年4月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

沼袋
徒歩 11
中野
徒歩 13

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます