
福島稲荷神社 小正月厄除け祈祷
大規模
福島駅のほど近く街中にある福島稲荷神社は、第66代一条天皇の永延元年(987年)、かの有名な陰陽師安倍晴明によって、衣食住を司る豊受比売大神を勧請し創建されたと伝えられています。 毎年小正月には「小正月厄除け祈祷」が執り行われます。小正月とは元旦を大正月というのに対し1月15日のことで、鏡餅を開いて食べたり正月飾りなどを燃やすどんどん焼きなどが行われたりします。 福島稲荷神社でも正月の松飾りを納めたり、縁起ものを販売するだんご市がたったりし、改めて今後一年の心身健康や安全を祈願します。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
アクセス
福島駅
徒歩 12分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます