
福島稲荷神社 初午祭
屋台・縁日大規模
福島駅から近い街中にある福島稲荷神社は、かの有名な安倍晴明によって創建されたと伝えられる由緒ある神社です。 毎年旧暦2月の初の午の日には「初午祭」が執り行われます。これは全国の稲荷神社にとって、本家伏見稲荷大社の御祭神・ウカノミタマノカミが稲荷山に降臨されたという大事な日とされ、盛大にお祭りをします。 福島稲荷神社でも、市内の氏子より寄進された200本余りの五色幟が色鮮やかに掲揚され、鎮火湯立の神事が斎行されるほか、合わせて境内社古峯神社の例大祭も行われます。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
アクセス
福島駅
徒歩 12分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます