祭りの日
飯沼山 圓福寺 新春初祈祷/初詣

飯沼山 圓福寺 新春初祈祷/初詣

屋台・縁日
飯沼観音(銚子の観音さま)として知られる圓福寺は、真言宗の寺院。坂東三十三ヵ所観音霊場第二十七番札所です。本尊の十一面観音は、神亀5年(728年)、漁師の網にひっかかったもの。その後、銚子を訪れた弘法大師空海が開眼したと言われています。
銚子の街は、飯沼観音の門前町として繁栄してきた歴史があります、

初詣の元旦から7日までは、飯沼観音堂で新春初祈祷が行われます。
三が日はお汁粉の振る舞い(無料)や、露店の出店もあってとても賑わいます。元旦には、願いを結んだ風船を空に飛ばすハッピーバルーンのイベントも。
年末年始は観音本堂と五重塔のライトアップもあり、幻想的な美しさが見られます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名飯沼山 圓福寺 新春初祈祷/初詣
開催場所飯沼山 圓福寺
住所千葉県銚子市馬場町
主催者・運営圓福寺
最寄り駅観音本銚子仲ノ町
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年1月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年1月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

観音
徒歩 7
本銚子
徒歩 11
仲ノ町
徒歩 13

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます