
飯沼山圓福寺は、飯沼観音として親しまれています。真言宗の寺院で、坂東三十三ヵ所観音霊場第二十七番札所。本尊の十一面観音は漁師が海中から網で拾い上げたもので、この地を訪れた空海が開眼したと言われています。 銚子の中心地であり、銚子市街は飯沼観音の門前町として発展しました。 毎年2月3日に行われる圓福寺の節分会は、とても賑わいます。 豆まきでは、豪華景品も当たります。先着で「銚電たいやき引換券」などの福分け品も。 カゴなどを持参する人もいるほど、白熱した争奪戦になります。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます