祭りの日
涌出宮 居籠祭

涌出宮 居籠祭

屋台・縁日大規模
昭和60年に国指定重要無形文化財に指定された「湧出宮」で毎年2月中旬に行われる「居籠祭」は、その年1年の稲作の豊作を予祝する農耕儀礼で、南山城地方最古の祭りとして知られ、天下の奇祭「音無しの祭」としても有名です。

また「お田植」「お神酒だし」「お膳だし」「大松明」などの儀式が室町時代中期の農耕儀礼としてよく伝承されているものとして、民俗学的に多くの研究者の注目を集め、豊作祈願、春を呼び幸せを招く祭りとしてもたくさんの方の信仰を集めています。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名涌出宮 居籠祭
開催場所涌出宮
住所京都府木津川市山城町平尾
主催者・運営涌出宮
電話番号0774-86-2639
最寄り駅棚倉
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年2月中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年2月中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

棚倉
徒歩 2

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます