祭りの日
涌出宮 女座の祭り

涌出宮 女座の祭り

京都府の最南端にある「湧出宮」は、昭和60年に宮座行事が国指定重要無形文化財に指定されていますが、「女座の祭り」もその一つです。毎年、春分の日に行われています。

「女座の祭り」は、男尊女卑のあった時代から続けられている祭りで、男性が女性を設定する珍しい祭り。子孫繁栄や豊作を祈願して、大根で作ったなぞらえものを神前に供えます。供えられた大根はその後希望者には裾分けがあり、食べると子授かりの効有りと言われています。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名涌出宮 女座の祭り
開催場所涌出宮
住所京都府木津川市山城町平尾
主催者・運営涌出宮
電話番号0774-86-2639
最寄り駅棚倉
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年3月下旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年3月下旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

棚倉
徒歩 2

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます