
松帆神社 節分祭
節分祭は、厄払いと無病息災を祈願する大切な行事です。 松帆神社の節分祭では、古いお札やお守りなどをお焚き上げし、その浄火にあたる事で厄を祓う「とんど」が行われます。 本殿・拝殿から階段で降りた山門前の境内の広場に大きな穴を掘り、そこにとんどの元になる御札・御守り・古木などを入れ、夕方の訪れを待って火を入れます。 地元の中学生巫女さんによる破魔矢の頒布や、地元のお味噌屋さんから仕入れた材料で作る甘酒の振る舞いも行われます。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
アクセス
三ノ宮駅
車 40分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます