祭りの日
松帆神社 夏祭(ござがえ祭)

松帆神社 夏祭(ござがえ祭)

屋台・縁日盆踊り
「ござがえ祭り」とは、松帆神社や浦・楠本などの周辺の神社に古くから伝わる特殊神事です。

旧暦の6月末の大祓の後に神様の御神座に敷いてあるござをお取替えして、氏神様・鎮守の神様として御神徳に感謝するという意味があります。

神事の後、祭りのメインイベントである夜店が始まり、神社山門前にて歌や楽器演奏、芸の披露などの奉納ステージイベントが行われます。大抽選会もあるそうです。

暗くなってきた頃に道を照らしだす、地元の方々が作られた「川柳燈篭」も夏祭りの見所です。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名松帆神社 夏祭(ござがえ祭)
開催場所松帆神社
住所兵庫県淡路市久留麻
主催者・運営松帆神社
電話番号0799-74-2258
最寄り駅三ノ宮
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年8月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年8月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日踊り(盆踊り)

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

三ノ宮
40

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます