祭りの日
賀茂御祖神社(下鴨神社) 蹴鞠はじめ

賀茂御祖神社(下鴨神社) 蹴鞠はじめ

大規模
通称下鴨神社、賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)は京都市左京区にある神社で、社殿と境内は国宝に、神社自体はユネスコ世界遺産にも登録されています。
毎年1月4日にはこの下鴨神社にて、蹴鞠が奉納される「蹴鞠はじめ」が執り行われます。蹴鞠は古くから御所に伝わる京の伝統行事で、鹿革で作られた鞠を地面に落とさないよう巧みな足さばきで蹴り上げて渡しあう、競技のようでありながら作法を重んじた儀式的な芸能です。
この日は水干・袴・烏帽子姿の鞠人が皮製の沓(くつ)で鞠を蹴る様子を多くの観客が見守ります。
現在では古典芸能として大切にされ、蹴鞠保存会によって伝統が継承され続けている蹴鞠を目の当たりにできる年明けの行事にぜひお越しください。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名賀茂御祖神社(下鴨神社) 蹴鞠はじめ
開催場所賀茂御祖神社(下鴨神社)
住所京都府京都市左京区下鴨泉川町
主催者・運営賀茂御祖神社(下鴨神社)
最寄り駅出町柳
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年1月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年1月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

出町柳
徒歩 12

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます