祭りの日
那谷寺 地蔵盆

那谷寺 地蔵盆

屋台・縁日
那谷寺付近の町角で8月の終わり頃、地蔵盆の祭りが行われます。

この祭りは、子どもたちが中心となって行う行事です。

そもそも地蔵盆の発祥は京都といわれています。町内にあるお地蔵さんや町内の湧き水場所などをお掃除します。

その後亡くなった子どもの供養のために皆でお参りします。地域によっては数珠回しを行うこともあります。

町中のお地蔵様の前に棚を設置して、お花やお餅などをお供えします。

お掃除と供養が終わると子どもたちのお楽しみ会が開かれます。

夜になると、七五調の言葉に旋律をつけて唱える御詠歌講も行われます。

夏の終わりを告げる行事です。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名那谷寺 地蔵盆
開催場所那谷寺
住所石川県小松市那谷町
主催者・運営那谷寺
電話番号0761-65-2111
最寄り駅加賀温泉粟津
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年8月下旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年8月下旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

粟津
徒歩 15

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます