
那谷寺付近の町角で8月の終わり頃、地蔵盆の祭りが行われます。 この祭りは、子どもたちが中心となって行う行事です。 そもそも地蔵盆の発祥は京都といわれています。町内にあるお地蔵さんや町内の湧き水場所などをお掃除します。 その後亡くなった子どもの供養のために皆でお参りします。地域によっては数珠回しを行うこともあります。 町中のお地蔵様の前に棚を設置して、お花やお餅などをお供えします。 お掃除と供養が終わると子どもたちのお楽しみ会が開かれます。 夜になると、七五調の言葉に旋律をつけて唱える御詠歌講も行われます。 夏の終わりを告げる行事です。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
アクセス
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます